MENU
  • 📨 お問い合わせ
  • 📞 会社の詳細
  • 🏠アクセス
  • 😄自己紹介
  • 💴 料金について
ニコニコ不動産
☎ 098-875-5100 🏠不動産売買に関する悩み 丁寧に ご相談を承ります。
  • 📨 お問い合わせ
  • 📞 会社の詳細
  • 🏠アクセス
  • 😄自己紹介
  • 💴 料金について
  • 📨 お問い合わせ
  • 📞 会社の詳細
  • 🏠アクセス
  • 😄自己紹介
  • 💴 料金について
ニコニコ不動産
  • 📨 お問い合わせ
  • 📞 会社の詳細
  • 🏠アクセス
  • 😄自己紹介
  • 💴 料金について

土地売却にかかる費用について

2023 7/05
自分で査定
2023年6月2日2023年7月5日
  1. ホーム
  2. 自分で査定
  3. 土地売却にかかる費用について
  • URLをコピーしました!

 土地の売却にかかる費用について ご説明します

①仲介手数料:不動産屋さんに売却を依頼した場合の成功報酬です

土地の価格の3% + 6万円

※契約時 or 実務的に売買代金の融資実行日に支払いとなります。

②住民票・印鑑証明書・権利証 などの発行代 :自治体により異なる(数千円~)

 ※契約前に 用意が必要です。(登記所や銀行 役所などへ提出する書類です)

③抵当権抹消費用:1万円程度

※土地の抵当権を抹消する日( 実務的には 融資実行日に司法書士へ支払い)

④司法書士手続き費用:取引事例によります

※最寄りの司法書士事務所へご確認ください

⑤銀行手続き費用(ローン返済が残っている場合) :ご利用している銀行にご確認ください

※支払いは 実務的に 融資実行日になります。

⑥測量費用:土地の広さや測量の内容により費用が変わります

※支払いは 土地の引き渡し前など(測量完了し 証明書の発行日など)

土地家屋調査士事務所などに見積もり依頼が必要となります。

一般的に 個人住宅地であれば、・現況測量 10万~20万円 ・確定測量 40万~50万円

⑦印紙税:売買契約書に添付するもの

成約価格により金額が変わります 数百円~60万円 ※一般的な住宅地であれば 1万円~3万円

※支払い時期は 金融機関で印紙を購入し 契約完了時に 契約書に添付します。

⑧譲渡所得税:土地の売却により 利益が出た場合

・所有期間 → 5年以下は30% ・5年以上は15%

※税金の支払いは 売却した翌年の3/15 までに。

⑨住民税:土地の売却により利益が出た場合

・所有期間 → 5年以下は9% ・5年以上は5%

※税金の支払いは 確定申告後の5月以降 (役所より請求書が届きます)

自分で査定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • メニュー
  • 📨 お問い合わせ
  • 📞 会社の詳細
  • 🏠アクセス
  • 😄自己紹介
  • 💴 料金について
目次